人気ブログランキング | 話題のタグを見る

遠距離恋愛のち結婚・・・してはみたものの

気が付けば3年!!

すっかりブログの存在を忘れていた私。
ログインも一苦労でした。

おひさしぶりです、より初めましての方があっているような。
それ以前にだれか見てくれるのかしら・・・?
カリンです。

ポムはもうすぐ4歳。
前回の投稿が1歳ちょっとのころなので、
私もポムもいろいろ変化がありました。

まず、正社員で再就職できました。
気が付けば3年目。
最初1年は毎月早退続きでしたが、ほかに子持ちがいなかったこともあり
早退や急なお休みもなんとかいただけてました。
最近は結構丈夫になって、やっと外線電話がなってもビク!!ってしなくなりました。

今の所属部署長がすごく仕事ができる優秀な方なのですが、
なにぶん人当りが強く、機嫌に波もある方なので、
私のポジションに前いた人たちはみんな1年以内に辞めていったと・・・。
その数10人以上!!
ストレス耐性の強い人や聞き流せる人しか残ってないみたいな印象。
私は真剣に考えちゃうとストレスになるので、
「あ~機嫌悪いから今は何を言っても無駄だわ」と乗り切ってます・・・。
それって、八つ当たりやん!理不尽!!とは毎日のように思いますけどね。

長として、部下の成長を望んでいるので、勤務時間内でも外部研修会や学会参加を推進してくれたり、
私も土曜日なら研修会でられることが多いので、優先的に予定を組んでいただいてます。
保育園イベントのお休みも問題なくとらせてもらえるので、
そういう面で、子持にありがたい職場なのも付け足しておこう・・・


んでもって、就職に伴い
ポム1歳児より認可保育園に入れました。

認証に通っていたこともあり、都内でも保育園激戦区でしたが最寄の第一希望に!!
幼稚園も経営している私立保育園なので、
なにかと幼稚園の設備やイベントにご相伴させてもらってありがたいです。

スポーツクラブもお持ちなので、プール実習もカリキュラムで始まりました。
体操、英語、マーチング、サッカー、習字、そろばん、剣道・・・
年長さんは毎日お稽古カリキュラムが詰まっててすごい。
オプションで保育時間内に希望の習い事もできたり、私立ならでは。
(↑オプションは送迎料金含めると結構お金かかりますけどね・・・)

なんにも考えず、一番近い保育園を選択したけど、結果的によかったのかな?
今まで一度も行きたくない!と言わず、仲良しのお友達やサバサバした素敵ママに助言いただきながら
人見知りな私も何とかやってます。(でも、やっぱり送り迎えで他のママと話すときは緊張する・・・)

Kさんは相変わらず家にいない毎日ですが、ポムが成長するにしたがって、
いない大変さといるときのありがたみを感じてケンカがグッとへりました。
私が帰宅してから寝るまでも、今までと違って忙しいので気にならないってにが本音かも(笑)

3年間を一気に語るとこんな感じでしょうか。
いろいろあったはずなんだけど、思い出されるのは

再就職できた!
認可園入れた!

くらいのもの・・・
うちは一人っ子でいくと決めているので、
子どもは成長して手がかからなくなる一方かな?
普通預金にコツコツためているお金や、
結婚前からの個人資産など、
今後はマネープランについて勉強していきたいな~と思っています。
その前に、現職の知識更新も必要なんだけどね・・・



# by enkyori_renai_krn | 2015-06-17 14:12 | 幼児期

気がつけば1歳

大変長く放置していました。

7月末からのざっくりご報告

・7月末~8月頭
初の高熱40度近くが1週間くらい継続!!

待ち時間が皆無の内科・小児科で診察を受けたものの
下痢も嘔吐もないのに

「これはウィルス性胃腸風邪!!」

と、断定されて制吐剤と整腸剤の処方。
肝心の解熱剤は処方されず・・・

週末に発熱だったので、土日を解熱剤なし40度で過ごして心細くなり、
医療相談窓口に電話しましたよ・・・
電話したタイミングでは熱以外の症状はなかったので、
呼吸が荒くなって状態がおかしく感じたら救急外来を受診してくださいって言われました。

40度のわりに起きているあいだは元気・食欲あり
寝ているときは寝苦しくて夜中に何度も起きるって状態の週末をのりこえ
週明け早々にちょっと遠い(といっても徒歩15分くらいだけど)小児科専門医に駆け込む

そこで、診察の結果
おそらく突発性発疹でしょうとなり、
しんどい時用に解熱剤処方。
当然前医の薬は必要ないから飲まないでいいって言われました。

ちなみに、回復期に私も看病疲れで40度の発熱・・・
葛根湯とボルタレン、ビタミン摂取で一晩でさがりました。奇跡!


教訓:近いからって信頼できない医者にかかっても意味がない
    一緒に倒れると大変
(そういえば数ヶ月前にKさんも体調不良でこの病院にいったら
下痢も嘔吐もないのに同じ診断名だった・・・。
ネットでの評判は悪くないのが不思議)



・ポム 1歳になりました

まだ宇宙語です。

ちょうだい&どうぞ、
いただきます&ごちそうさま
・・・は、なんとなく理解した様子

保育園では数歩あるくことがあるそうです。
家では1歩踏み出すくらい。


・1歳1ヶ月になってMR・水痘・おたふくワクチンを接種

生ワクチンだから・・・といっぺんに3つ。
翌日夕方38度の熱で1時間早めに保育園にお迎え
翌日からは平熱に回復っぽい。

おたふくの副反応は2~3週間後にでやすいからまだ気が抜けないですが・・・



なんだか、体調不良の連続で保育園に預けていながらも、
ゆっくりできた記憶がないです。
携帯が鳴るたびにお呼び出し??と、ビクビクです。

そんなこんなですが、無事1周年!!
一升餅の儀式も済ませて、ようやく乳児から幼児に変わりつつあります。
ちょっとさみしい気もします・・・



# by enkyori_renai_krn | 2012-09-14 21:27 | 1歳~

初の乳がん検診

検診ラッシュの最後に乳ガン検診を受けてきました。

・・・といっても、まだ区の対象年齢ではないので
自主的に調べて予約しましたよ。

断乳後、まだおっぱいの違和感があることもあって、
今まで受診したことがないことも含めて不安になったので・・・

Kさん友人奥さんも30代で乳がんが発見されて治療中ときいてたこともあり、
受けれるときに受けておこうと、重い腰をあげました。
(友人奥さんは初期の発見だったそうで順調に回復中です)

初のことって、なかなかやる気がおきなくって・・・
子宮がん検診は経験あったから、思いついてそのまま受診したってのに・・・


予約を保育園に預けてそのまま行ける時間帯にとって、
久々の新宿へ

駅から5分のはずの道のりを30分かけてたどり着きました・・・

新宿、店が多すぎて道が複雑すぎ。
クリニックサイトの地図もあれじゃとってもわかりにくかったよ。

なんとかたどり着いて、問診・超音波検査・結果説明
と、30分程度で終了しました。

気になっていたおっぱいの違和感も、
断乳してまだホルモンが落ち着いてないからでしょうってことで、
超音波所見は問題なしってことでした。


一般的に有名なマンモグラフィー検査は今回なし。

30代までは乳腺が発達しているのでマンモでは病巣部があってもわかりにくいこと
微量とはいえ、超音波だけでもわかる人にまで放射線をあてる必要はない
・・・って院長の方針だそうです。
希望したり、必要と判断されれば若くてもマンモ撮影するらしいですけどね。

予約前は超音波だけで大丈夫か心配だったので、
行きやすそうな病院を検索していった結果、
この乳腺専門のクリニックで受診しました。
それなら慣れているし、まず見逃しはないと思って。

ちょっと気になったのは、
検診者への対応がちょっと事務的すぎやしないか?ってくらい。

治療で通っているひとは常連だしメインの仕事だからか、普通にフレンドリーな感じでしたけど、
一見さんの検診者には院長も超音波検査技師さんも淡々とこなしてるって印象でした。

聞き取りや説明時に目をみて話をしないとか、
エコー後の拭き取りが小さいタオルを一枚渡してセルフなので、
(しかも技師さんがその場から離れるのでもう一枚もらうとかできない)
ジェルを取りきれずベタベタなまま服を着るはめになるとか、

検診者だって結果を聞くまでは不安があるんだから
もうちょっと気を使ってもらえたらいいのになぁ・・って。


でも、問診や説明自体はちゃんとしてましたよ。
印象だけの問題です。


心配があるってことを問診で申告していたのが反映されて
お会計は保険診療扱いになりました。

初診料とエコー代で2000円弱
(申告なしの乳がん検診だと5000円)

もし、具体的な心配があっての検診だったら、遠慮せず検査前問診で申告しましょう。
(でも、保険適応のために嘘ついちゃだめですよ!!公文書のカルテ記録が残りますから!!)

これまで気になりながら受けられずにいた乳がん検診が終了してよかったです。

区の30代検診・子宮がん検診結果はまだ未確認。
検診受診は終了したけど、結果待ちが怖いです・・・。


人気ブログランキングへ
胃がん検診結果は問題なしでした



# by enkyori_renai_krn | 2012-07-24 16:19 | 体のこと

こんにちは!カリンです。遠距離恋愛の末、結婚!、、がKさんの帰宅が遅い&土日も仕事が多いことで遠距離恋愛のままって感覚・・・無事出産しました!
by enkyori_renai_krn
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

検索

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧